Reminus

技術責任者不在の
スタートアップに
CTOパートナーを。

開発ロードマップ策定から採用まで、
Reminusが技術面で丸ごと伴走サポートします。

無料相談を予約する
Reminus
支援実績 11社
|Reminus CTOパートナー
支援実績 4社
DRESS CODE logo
Zaimo logo
SalesBrain logo

こんな課題を抱えていませんか?

適切なエンジニア/CTOが採用できず、開発が停滞している

言語・クラウド・アーキテクチャなど技術選定の判断材料が足りない

技術負債が膨らみ、リリース速度と品質が低下している

プロダクト志向の組織文化や評価制度をどう作ればいいかわからない

投資家・取引先に技術計画を説明できず、信頼を得にくい

経営とエンジニアリングを橋渡しする“技術ブレーン”が社内にいない

その課題、ReminusのCTOパートナーが解決します。

Reminusが解決する3つの柱

技術戦略

開発初期の壁打ちから。プロダクトや市場に沿った技術選定。施策の運用やロードマップ策定までご相談可能

エンジニア採用

エンジニアが採用戦略から入るので、適切な人材の募集・選定が可能

組織デザイン

開発プロセスやカルチャー整備、マネジメントまでご相談可能

CTO不在でもプロダクト成長を止めない「3本柱」。

採用面接同席から開発プロセス設計まで、バラけやすい施策をワンストップで統合。

まずはご相談ください

無料相談を予約する

成長フェーズに合わせた
3つのプラン

料金体系は月額制最低 月40万円台から始められ、平均年1200万超のフルタイム CTO 採用よりも 初期コストと解雇リスクを抑えられます。

フェーズに合わせた支援のご提案

事業の成長にともない、課題の質も変化していきます。各フェーズに応じた最適な支援を通じて、成長の障壁を取り除きます。

創業期・MVP

課題

MVPローンチにあたり優先度の高い技術施策が不明。エンジニアも集まらない。

Reminusの支援

技術と採用のアドバイザリ。現場の方含めた技術・採用課題への壁打ちやレビュー。

おすすめプラン: Starter

MVP後〜探索期

課題

技術的な見通しがないために、戦略や構想の解像度が粗い。現場が困惑し、自信を持って進めない。

Reminusの支援

経営に技術を持ち込む。技術と組織の観点から戦略の意思決定を支援し、加速・高精度化します。

おすすめプラン: Early

PMF・グロース期

課題

戦略に対して拡大した組織で実行が追いつかない。学習サイクルにブレーキがかかる。

Reminusの支援

戦略を執行に落とし込む。経営と伴走し、技術・組織・採用の実行推進を支援。

おすすめプラン: Growth

プランに応じた関わり方

上位プランになるにつれて、より密接な関わり方で伴走支援いたします。

1

定期ミーティング

週1回45分程度の定期ミーティングを実施します。

2

スポットミーティング

プランに応じて月に2〜3回程度、適宜スポットのミーティングを実施いたします。

3

技術・採用相談

技術的な方向性の壁打ちやレビュー、採用に関する相談など、日々の課題に対するアドバイスを提供します。

4

戦略領域の支援

Early~

技術・採用戦略の立案、組織体制設計、製品戦略と技術戦略の接続など、経営層の戦略機能の一部を担います。

5

日常的なコミュニケーション

Early~

プランに応じてSlack Connectや貴社Slackワークスペースへ参加し、より密にコミュニケーションを図ります。

6

執行の伴走支援

Growth

ロードマップ策定、技術施策や開発計画の推進、スカウト伴走や採用管理など、実行を深く支援します。

技術から、
経営とプロダクトを
加速しませんか?

非エンジニア創業者様のSaaSスタートアップを技術面からサポートします。まずは無料相談からお気軽にどうぞ。

事例紹介

社外CTOとして技術戦略リード・調達後の組織立ち上げ
FinTech
シード
  • 創業期は複雑な財務計算モデルの初期実装とアーキテクチャを担当。着実なMVP構築により、投資家からの信頼獲得に貢献。シードラウンドでの調達に成功。
  • 調達後は社外CTOとして経営層で経営戦略に沿った技術戦略を担当。エンジニアリング施策の統括、採用設計と開発組織立ち上げを牽引。
  • 事例記載時点でエンジニア数を2名から6名まで拡大しており、プロダクトのスケールを加速中。
社外CTO
技術顧問
越境ECの全方位パフォーマンス改善で機会損失を最小化
越境EC
シリーズA
  • 速度低下による機会損失が事業課題となったECで、フロントエンドからインフラまでシステム全体を分析。CDNキャッシュやRemix実装、N+1とスロークエリ、Cloud Runなど全方位的に改善施策を立案。
  • 99%ileのレイテンシを10秒以上から3秒まで短縮して機会損失を大幅に抑える成果を出す。
  • 事業計画を踏まえた長期のパフォーマンス戦略策定も実施し、持続性のあるパフォーマンス改善を支援。
パフォーマンス
オブザーバビリティ
フロントエンド
CS特化SaaSの立ち上げを事業構想から推進
事業会社
新規サービス立ち上げ
  • 業界特化のナレッジベースSaaS立ち上げにおいて、技術顧問として、構想と競合調査、既存サービスとのクロスセル戦略、MVPロードマップ策定に伴走。
  • 全体アーキテクチャとSREingも担当し、LLMとRAGを絡めた非同期ナレッジ基盤の設計やIaCによるインフラ構築、運用設計を担当。
  • Web側の立ち上げも一手に担い、Next.js App RouterのStreamingやParallel Routesを活用した先進的なWeb体験を実現。
技術顧問
アーキテクト
フロントエンド
オブザーバビリティでパフォーマンス課題を特定
アパレル
シリーズB
  • トラフィック増に伴うコンピューティング資源がランウェイを圧迫。原因の推測が困難という課題があり、オブザーバビリティの技術顧問として参画。
  • GoのWebとバッチへのOpenTelemetry計装とADOT含むインフラ構成、Honeycombの導入とイネーブルメントにより、ボトルネック特定を実現。
  • チームとしてシステムおよび障害対応の安定化と30%のインフラコストの削減を達成。
オブザーバビリティ
SREing
お問い合わせ

その他の提供サービス

お問い合わせ

経営陣紹介

Founder icon

sumiren

創業者

株式会社ヘンリーで SaaS の急成長を牽引し、ソフトウェアエンジニア/EM/SRE と立場を変えながら技術と組織をリード。 その後、セールステックSaaSスタートアップ immedio でCTOとして技術から経営を推進。加えて、2社の社外CTOと3社の技術顧問経験を持つ。経営レイヤから専門的な支援まで広く行い、資金調達にも貢献。2025 年、株式会社Reminusを創業し、スタートアップの成長を加速する事業を展開している。

CTOパートナーサービスの詳細資料をご用意しています

Reminus
会社名
株式会社Reminus
設立(登記)
2025年3月
所在地
〒150-0002
東京都 渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
法人番号
6011001168225
代表者名
太田 蓮