Reminus CTOパートナー
非エンジニア創業者へ

Reminusが経営に技術を持ち込み、市場戦略とプロダクトにレバレッジを効かせます。

「ボードメンバーに技術がわかる人がいない…」その不安、Reminusが解消します。

Reminusが技術視点を補うことで、経営判断に自信と速度、広がりを。市場・製品戦略に技術的洞察を提供し、新たな可能性をももたらします。

さらに、SaaSの持続的成長の鍵であるプロダクト志向組織の確立。Reminusは、採用戦略からスカウト伴走、組織づくりまで伴走します。

市場・
製品戦略

ビジネス・
オペレーション

プロダクト
開発

自社の競争優位性

×

技術戦略

エンジニア
採用

開発組織

Reminus CTOパートナーの提供価値

=

持続的成長するSaaSスタートアップ

Reminus
支援実績 11社
|Reminus CTOパートナー
支援実績 4社
DRESS CODE logo
Zaimo logo
SalesBrain logo

3つのエンジニアリング要素を補完

Reminus CTOパートナーは、すべてのSaaSスタートアップに必要となる技術戦略、エンジニア採用、組織開発の3要素をサポートします。

技術戦略

Starter / Early / Growth

技術は、戦略を広げ、実行を支え、事業の可能性を拡張します。開発初期の壁打ちから、プロダクトや市場戦略に沿った技術の意思決定、技術施策の運用やロードマップ策定伴走まで、プランに応じて支援します。

エンジニア採用

Starter / Early / Growth

「いい人がいない」は、採り方が設計されていないだけかもしれません。スカウトや選考の定期相談から、採用戦略・プロセス設計、優先度判断、スカウト伴走や実行推進まで、組織コンディションに応じて支援します。

組織開発

Early / Growth

組織の設計と開発マネジメントが、“バットを振れる回数”を増やします。組織構造や職能の設計、開発プロセスやカルチャーの整備、マネジメント施策の運用や実行伴走まで、プランに応じて支援します。

成長フェーズに合わせた
3つのプラン

技術・採用・組織の観点から、貴社の成長を伴走支援します。課題に沿って必要な領域にフォーカスし、成長の障壁を取り除きます。

Starterプラン
技術と採用の定期的な相談

技術方針の壁打ち・レビュー

スカウト文面やJD内容の定期相談

日々の技術・採用課題への定期相談

おすすめ
Earlyプラン
経営に技術を持ち込む

技術戦略の立案と製品戦略との接続設計

採用戦略やプロセス設計、人材優先度判断

組織体制と職能の設計、開発プロセス設計

戦略レイヤの意思決定支援

Growthプラン
戦略を執行に落とし込む

技術施策の運用支援と進捗管理

採用活動推進、スカウト伴走や広報支援

マネジメントの実行支援と改善推進

会議体の設計とファシテーション

開発組織全体の運営と組織間連携の支援

料金と事例を資料でご用意しております。

フェーズに合わせた支援のご提案

事業の成長にともない、課題の質も変化していきます。各フェーズに応じた最適な支援を通じて、成長の障壁を取り除きます。

創業期・MVP

課題

MVPローンチにあたり優先度の高い技術施策が不明。エンジニアも集まらない。

Reminusの支援

技術と採用のアドバイザリ。現場の方含めた技術・採用課題への壁打ちやレビュー。

おすすめプラン: Starter

MVP後〜探索期

課題

技術的な見通しがないために、戦略や構想の解像度が粗い。現場が困惑し、自信を持って進めない。

Reminusの支援

経営に技術を持ち込む。技術と組織の観点から戦略の意思決定を支援し、加速・高精度化します。

おすすめプラン: Early

PMF・グロース期

課題

戦略に対して拡大した組織で実行が追いつかない。学習サイクルにブレーキがかかる。

Reminusの支援

戦略を執行に落とし込む。経営と伴走し、技術・組織・採用の実行推進を支援。

おすすめプラン: Growth

プランに応じた関わり方

上位プランになるにつれて、より密接な関わり方で伴走支援いたします。

1

定期ミーティング

週1回45分程度の定期ミーティングを実施します。

2

スポットミーティング

プランに応じて月に2〜3回程度、適宜スポットのミーティングを実施いたします。

3

技術・採用相談

技術的な方向性の壁打ちやレビュー、採用に関する相談など、日々の課題に対するアドバイスを提供します。

4

戦略領域の支援

Early~

技術・採用戦略の立案、組織体制設計、製品戦略と技術戦略の接続など、経営層の戦略機能の一部を担います。

5

日常的なコミュニケーション

Early~

プランに応じてSlack Connectや貴社Slackワークスペースへ参加し、より密にコミュニケーションを図ります。

6

執行の伴走支援

Growth

ロードマップ策定、技術施策や開発計画の推進、スカウト伴走や採用管理など、実行を深く支援します。

技術から、
経営とプロダクトを
加速しませんか?

非エンジニア創業者様のSaaSスタートアップを技術面からサポートします。まずは無料相談からお気軽にどうぞ。

実績と事例

累計支援社数

11

社外CTOとして技術戦略リード・調達後の組織立ち上げ
FinTech
シード
  • 創業期は複雑な財務計算モデルの初期実装とアーキテクチャを担当。着実なMVP構築により、投資家からの信頼獲得に貢献。シードラウンドでの調達に成功。
  • 調達後は社外CTOとして経営層で経営戦略に沿った技術戦略を担当。エンジニアリング施策の統括、採用設計と開発組織立ち上げを牽引。
  • 事例記載時点でエンジニア数を2名から6名まで拡大しており、プロダクトのスケールを加速中。
社外CTO
技術顧問
越境ECの全方位パフォーマンス改善で機会損失を最小化
越境EC
シリーズA
  • 速度低下による機会損失が事業課題となったECで、フロントエンドからインフラまでシステム全体を分析。CDNキャッシュやRemix実装、N+1とスロークエリ、Cloud Runなど全方位的に改善施策を立案。
  • 99%ileのレイテンシを10秒以上から3秒まで短縮して機会損失を大幅に抑える成果を出す。
  • 事業計画を踏まえた長期のパフォーマンス戦略策定も実施し、持続性のあるパフォーマンス改善を支援。
パフォーマンス
オブザーバビリティ
フロントエンド
CS特化SaaSの立ち上げを事業構想から推進
事業会社
新規サービス立ち上げ
  • 業界特化のナレッジベースSaaS立ち上げにおいて、技術顧問として、構想と競合調査、既存サービスとのクロスセル戦略、MVPロードマップ策定に伴走。
  • 全体アーキテクチャとSREingも担当し、LLMとRAGを絡めた非同期ナレッジ基盤の設計やIaCによるインフラ構築、運用設計を担当。
  • Web側の立ち上げも一手に担い、Next.js App RouterのStreamingやParallel Routesを活用した先進的なWeb体験を実現。
技術顧問
アーキテクト
フロントエンド
オブザーバビリティでパフォーマンス課題を特定
アパレル
シリーズB
  • トラフィック増に伴うコンピューティング資源がランウェイを圧迫。原因の推測が困難という課題があり、オブザーバビリティの技術顧問として参画。
  • GoのWebとバッチへのOpenTelemetry計装とADOT含むインフラ構成、Honeycombの導入とイネーブルメントにより、ボトルネック特定を実現。
  • チームとしてシステムおよび障害対応の安定化と30%のインフラコストの削減を達成。
オブザーバビリティ
SREing
お問い合わせ

その他の提供サービス

お問い合わせ

幅広いサービスの理由

「こんなに多くのサービスを本当に提供できるのか」と疑問をお持ちかもしれません。私たちがスタートアップの急成長中を実現してきたソフトウェアエンジニアであることが、幅広いサービス提供を可能としています。

高いレベルで複数の役割をこなす環境

ハイレベルなSaaSスタートアップでは、複数の専門領域を同時に担うのが日常です。エンジニアリングに関してもビジネス理解に関しても、一人ひとりが高いレベルで複数の役割をこなす「能力密度の高さ」が当たり前となっています。

事業成長のためなら
手段に囚われない文化

急成長中のSaaSスタートアップでは、手段にとらわれず、本当に事業成長に必要な施策をトップダウンで考え抜く結果、一人ひとりが自然と幅広い領域に取り組む文化が根付いています。

エンジニアリングの共通課題に特化

また、Reminusはあらゆるエンジニアリング組織がぶつかる横断領域の課題に特化してサービスを提供しています。貴社に不足しているエッセンスを補い、エンジニアリングの質を引き上げることに特化しています。

どのようなフェーズの企業様でもお気軽にご相談ください。 創業期であれば、CTO代行による貴社の経営戦略を踏まえた技術戦略推進など、経営レイヤからご支援できます。コア人材が揃っている企業様には、専門技術領域に特化したご支援を行い、さらなる飛躍を手伝いできます。

経営陣紹介

Founder icon

sumiren

創業者

株式会社ヘンリーにてSaaSプロダクトの急成長に尽力。ソフトウェアエンジニア・エンジニアリングマネージャ・SREなど多様な役割を事業フェーズに合わせて担う。2社の社外CTO経験、3社の技術顧問経験を持つ。経営レイヤから専門的な支援まで広く行い、資金調達にも貢献。2025年3月、株式会社Reminusを創業。

CTOパートナーサービスの詳細資料をご用意しています

Reminus

会社名
株式会社Reminus
設立(登記)
2025年3月
所在地
〒150-0002
東京都 渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
法人番号
6011001168225
代表者名
太田 蓮